2011年7月7日木曜日

市販のシャンプーと美容室のシャンプートリートメントの違い

こんにちわ~前田です。
今日は少し小難しい話を。。。。飽きないで最後まで読んでくださいね!!

え~よく美容室で並んでるシャンプー類。一度は目にしたことがあるのではないでしょうか???
よく見てみると、値段にビックリ!!!たっ高い!?
薬局で売ってる値段の何倍もするのはなんで!?と思ったことがあるのではないでしょうか??

そこで違いを説明したいと思います。
まず、値段ですが、簡単に言うと原材料の違い。市販品は安価な石油系を使っていますが、美容室のは植物性やアミノ酸系など高価なもので作られています。
これに関しては、どちらがいいとは決めにくいものです。。。

問題は髪をコーティングする膜をつくる成分がたっぷりと入っていることです!!!
よくシリコンとか樹脂なんていうのがそうなんですが。。。
こいつは髪の表面にくっついて、ツルツル、ツヤツヤにします。
特にトリートメント、リンス、コンディショナーによく入っています。

一見、いいじゃん!!と思うかもしれませんが、よくありません!!!
こいつは一回付いたらなかなか取れません!強力なやつだと何ヶ月もついたまんまです。
女性の方はメイクを必ず落として寝ますよね??それはつけたまんまだと肌荒れを起こしたり、トラブルの原因になるからですよね??
髪も同じです。余計な膜(ファンデーション)はしっかり落としたほうがいいです。
膜なんてあったら、パーマやカラーは綺麗に出来ません。
膜が邪魔をして、髪の内側に入るトリートメントもはいりませんし、膜がついたまんまの髪はやせ細ってビニールみたいな髪になってしまいます。

美容室のシャントリでも、コーティングするものが多々あります。ただ高いからいいというものでもありません。

最後にまとめです。

シャンプーはしっかり汚れが取れるものがいい!!
トリートメントはコーティングしてツルツルになるやつじゃなくて、しっかり内側に浸透するのがいい!!

と個人的には思います。参考までに。

1 件のコメント:

  1. その違いゎどぅやって見極めればぃぃのでしょぅ~~かぁ~~?
    チナミに・・・ドラッグストアで売ってるょぅな市販品でゎなく
    かなりの値段のものを買ってるンですが.。.。.。.。

    返信削除